フッ素のススメ
歯科
こんにちは🐼皆さんも虫歯の予防には「フッ素」が効果的と耳にしたことがあるのではないでしょうか?今日はそんな「フッ素」についてお話ししたいと思います。 ◆フッ素には大きく分けて3つの効果があります①歯質強化酸に負けないように、歯の質を強くしてくれます。②歯の再...
プライムスキャン導入しました!!
歯科
今日は当院で新しく導入した「プライムスキャン」という光学印象の機械をご紹介します!✨ 光学印象とはお口の中をカメラでスキャンして型取りを行うことです。 スキャンしたデータをもとにコンピュータ上で設計を行い、専用の機械が詰め物や被せ物を削り出し...
歯間ブラシ
歯科
こんにちはみなさんは歯磨きの時、歯ブラシ以外に何か使われていますか?実は歯ブラシだけでは全体の60%程しか歯垢(プラーク)を除去できないのです。これは歯と歯の間や奥歯には歯ブラシの毛先が届きにくい為です。そこで役立つアイテムが「歯間ブラシ」や「デンタルフ...
歯ブラシの交換時期
歯科
皆様、はじめまして5月からせんげん通り歯科に入職いたしました海老原と申します。皆様のお口の健康を守るお手伝いをさせていただきたいと思います。よろしくお願いします初ブログ何をお話ししようか考えたのですが今回は歯ブラシ交換のチェックポイントと交換時期の目安につい...
親知らずに違和感がある場合は抜いた方がいい?抜歯した方がよいケースと放置する...
歯科
親知らずの違和感に悩んでいませんか?親知らずは歯ブラシが届きにくい場所です。汚れが溜まると虫歯の発生や歯ぐきに炎症が起きて違和感を覚えることがあり、ケースによっては抜いた方がいいこともあります。本記事では、親知らずを抜いた方がいいケースと抜かなくてもいいケ...