歯周病|千葉市稲毛、京成稲毛の歯医者

歯周病

こんにちは🐭

 

今日は虫歯と並んで歯を失う原因である「歯周病」についてお話ししたいと思います。

歯周病とは歯を支える歯周組織(歯肉や歯を支える顎の骨)に炎症が起こる病気です。

歯周病の怖い所は初期段階では自覚症状がほとんどなく、痛みや歯のグラつきなど自覚症状が出た時にはすでに歯周組織の破壊がかなり進んでいることです。
自覚症状がないのにも関わらず、気がついた時には歯がグラグラしているなんて怖いですよね?
そのまま放置して置くと歯を抜かなければならないケースもあります。

歯周病の主な原因は歯垢(プラーク)です。

歯磨きが難しい歯と歯の間や歯と歯肉の境目に汚れが溜まり、その中にいる菌が歯周病を進行させます。
歯垢を取り除くためには、毎日の正しい歯磨きが大切になってきます。

☆自分の歯ぐきの状態が歯周病の初期状態なのかをチェックするポイントは以下の通りです。
・歯磨きの時に出血する
・歯ぐきが赤く腫れている
・歯ぐきが下がってきた(歯が伸びたように見える)
・硬いものが噛みにくい

・口臭が気になる

お話した通り初期段階では痛みがなく、歯周病だと気づきにくい為、チェックポイントに当てはまる場合はぜひ歯科医院を受診してみて下さい。