親知らずに違和感がある場合は抜いた方がいい?抜歯した方がよいケースと放置するリスク|千葉市稲毛、京成稲毛の歯医者

親知らずに違和感がある場合は抜いた方がいい?抜歯した方がよいケースと放置するリスク

親知らずの違和感に悩んでいませんか?親知らずは歯ブラシが届きにくい場所です。汚れが溜まると虫歯の発生や歯ぐきに炎症が起きて違和感を覚えることがあり、ケースによっては抜いた方がいいこともあります。本記事では、親知らずを抜いた方がいいケースと抜かなくてもいいケースについて解説します。

 

親知らずを抜いた方がいいケース

親知らずに違和感を覚える場合は、周囲の歯ぐきに炎症が起きている可能性があります。放置すると問題が大きくなるため、以下のようなケースは抜歯が検討されます。

  • 親知らずの生えている方向が悪い

親知らずが隣の歯の方向に向かって生えており、部分的に頭が出ていると歯と歯ぐきの間に食べかすや歯垢が溜まりやすくなります。十分なケアができていないと歯ぐきの腫れや痛みを引き起こすことがあります。

また、隣の歯を押している場合は歯並びが悪化してしまうことも。放置すると顎の骨にまで影響を及ぼすため抜歯をすすめられることがほとんどです。

  • 繰り返し歯ぐきが腫れる

体調の変化や免疫力の低下によって親知らずが繰り返し腫れている場合は、抜歯することをおすすめします。親知らずの炎症が重症化すると感染が顎の骨にまで進み、発熱や倦怠感など全身の症状が出ることもあります。放置すると深刻な事態を招いてしまうので、繰り返し親知らずが腫れる場合は歯科医に相談しましょう。

  • 虫歯になっている

親知らずが虫歯になった場合、歯を削る器具が届きにくいため、治療が難しくなります。虫歯が進行すると隣の歯にも悪影響を及ぼすことがあるため、抜歯をすすめられることが多いです。

 

親知らずを抜かなくてもいいケース

親知らずは抜歯しなければならないと思っている方も多いですが、以下のように歯の機能を果たしている場合は抜く必要はありません。

  • まっすぐに生えてかみ合っている

親知らずがまっすぐに生えており、上下でかみ合っている場合は、他の歯と同様に機能しています。このような親知らずは抜歯の必要はなく、丁寧なセルフケアと歯科医院でクリーニングを受けることで健康を維持できます。

ただ、親知らずは清掃が難しい場所に位置しているため、磨いているつもりでも歯ブラシがしっかり届いていないことも多いです。歯科衛生士の指導のもとセルフケアを見直すことをおすすめします。

  • 顎の骨の中に埋まっていて支障がない

親知らずが顎の骨の中に完全に埋まっている状態を「完全埋伏歯(かんぜんまいふくし)」と言います。手前の歯に接していなければ問題にならないことが多いため、経過観察で済むことが多いです。

ただ、顎の骨の中で膿の袋「嚢胞(のうほう)」を作り出すことがあるため、定期的にレントゲンで確認する必要があります。

  • 移植に利用できる

歯を失った際の治療方法には、ブリッジ・入れ歯・インプラントがありますが、条件が揃えば親知らずを移植できます。

ただ、これは稀なケースで全ての方の親知らずが移植に対応できるわけではありません。移植できる親知らずは、虫歯や歯周病がなく、根っこの形が単純なものに限ります。

  • ブリッジの支台に利用できる

ブリッジとは、失った歯の両隣を支えにして、橋渡しのように連なった人工歯を被せる治療方法です。他に支えがない場合、親知らずがまっすぐに生えていればブリッジの支台として機能することがあります。

 

違和感を放置した場合のリスク

親知らずの違和感を放置すると、以下のようなリスクが生じることがあります。

  • 感染症のリスク

親知らずが正しく生えてこない場合、歯と歯ぐきの間に深い歯周ポケットができ、食べかすや歯垢が溜まりやすくなります。これが感染を引き起こし、痛みや腫れにつながることも。また、親知らずのかみ合わせが悪い場合は、お口の中の粘膜を傷つけてしまう可能性があります。その傷口に細菌が侵入すると感染症を発症することも考えられます。

  • 虫歯や歯周病

親知らずは歯ブラシが届きにくいため、ケアが不十分になると虫歯や歯周病のリスクが高まります。進行すると強い痛みが生じたり、隣の歯にまで影響を及ぼしたりします。

  • 歯並びの悪化

親知らずが隣接する歯を押している場合、歯並びが変わることがあります。歯並びが悪化すると見た目に影響を及ぼすだけでなく、食べ物をしっかりと噛むことが困難になり、消化不良を引き起こす可能性があります。

  • 嚢胞の形成

顎の骨に埋まっている親知らずは、周囲に液体を含んだ袋状の嚢胞を形成することがあります。嚢胞は自然に治ることはなく、放置すると徐々に大きくなり顎の骨が溶けてしまいます。処置が遅れると他の歯に影響を及ぼしたり感染症を引き起こしたりする場合もあるため、早めの治療が重要です。

 

まとめ

親知らずの違和感は、放置するとさまざまな問題を引き起こすため、抜歯を含む適切な処置が必要になります。特に、親知らずが隣の歯を圧迫していたり、繰り返し炎症を引き起こしたりしている場合は、抜歯を検討することが多いです。一方で、親知らずがまっすぐに生えて機能している場合は、抜歯の必要はありません。親知らずに違和感を覚えたら放置せずに早めに歯科医院を受診しましょう。