
「親が入れ歯の調子が悪いと言っているけど、足が悪くて歯医者に連れていくのが大変。」「親が虫歯が痛いと言っているから治してあげたいけど、歯医者が遠くて連れていけない。」「親の歯が抜けてしまって食事が不自由そう。」など、年を重ねるにつれ、歯医者に行くのが大変、辛いなどの声をお聞きします。
せんげん通り歯科では、歯医者に来れない人のために訪問歯科診療を始めました。
訪問歯科診療とは

訪問歯科診療とは、歯医者に通院するのが困難な方のご自宅、病院、介護施設などへ歯科医師・歯科衛生士がお伺いし、歯の診療を行うものです。 訪問歯科診療用の歯を削る機械やレントゲンなど、専用機材を揃えてお伺いし治療を行います。
歯医者に通院するのとほぼ同レベルの歯科治療を提供できます。
治療費用について

「わざわざ来てもらうのだから、なんか高そう…」と思われている方、ご安心ください。訪問歯科診療は保険診療が適用になります。普通に通院するのと治療費用は変わりません。負担金の詳細につきましては、日本訪問歯科協会のホームページをご覧ください。
対応地域
国の規定で、せんげん通り歯科から半径16㎞の範囲内と決まっています。
ご利用の流れ
-
お電話でお問い合わせ
訪問診療を希望される方はお電話でご相談ください。現在の状況や症状、日程などの相談をさせていただきます。
-
お伺いし、お口の状態をチェック
まずはお口の健康状態をチェックいたします。検診結果をご説明し、その後の対応をご相談します。健康状態やご都合を考慮して治療計画を立てます。
-
治療
ご了承いただいた治療内容・方針に基づいて、具体的な治療や口腔ケアを行います。
-
次回往診日調整、定期検診など
一度で治療が完了する場合もあれば、再度治療が必要な場合もあります。 次回往診日を調整させていただきます。
また、お口や健康維持のため、治療後も定期的な検診をお勧めしています。
訪問歯科診療でよくあるご質問
- なにか用意しておくものはありますか?
- 特にありません。ご本人が落ち着ける場所、またその周りのスペースがあれば問題ありません。
- 訪問にかかる交通費等の負担はありますか?
- 交通費は当院で負担いたしますので、無料となります。
- 自費治療は行いますか?
- 基本的に保険診療が中心です。
ただし、現在使用している入れ歯が自費のもので壊れてしまい、新しい入れ歯も自費のものがよいなどの場合もあるでしょう。
その際は、治療前にしっかりとご説明させていただきます。 - どこで治療を行うのですか?
- ベッドや椅子など、患者さんが落ち着けるところで治療いたします。
- 入院中ですが、病院での治療はしてもらえますか?
- 可能です。歯の治療による影響など、主治医の先生と連携をとりながら治療を進めていきます。
- 入院中ですが、病院での治療はしてもらえますか?
- 診療時間はどのくらいですか?
- 診療回数はどのくらいですか?
- 症状によって異なります。最初に検診をした際に、治療計画と合わせてご説明させていただきます。